DLC-PRO雲雀丘 の日記
-
『わんこ日記』 ~環境の変化~
2011.03.01
-
気がつけば3月…。白梅・紅梅・水仙に梅の花と春の気配が感じられるようになりました。
ちょっと前のことになりますが、北風ピューピュー吹く中でお散歩のレッスンをしていると、いつもと違った反応を起こすワンちゃんがいたりして…。
これぞ『環境の変化で行動が変わる!』ってやつなんだと実感することもありました。
ゴールデンレトリバーのむうちゃんは、風そのものに反応しているわけでなく、風が吹くことによって“落ち葉がガサガサと音をたて動く”『音』や『落ち葉』、“普段は揺れたりしないものが揺れる”そんな変化に反応し、気もそぞろになるのです。
子犬の頃、このような音に十分に馴れさせなかったから…。
馴れてないのは、子犬の頃の経験が少なかったから…。
このような循環論で問題が解決するわけでなく、大切なのは、今、目の前でワンちゃんが起こしている行動(例えば引っ張る)は、いったい何が要因となっているのか?を特定することだと言えるでしょう。
飼い主様は、そんなワンちゃんの様子や行動を変える要因をしっかり把握し、ワンちゃんが適切な反応をした時を逃さず強化することによって、むうちゃんのお散歩の様子にもよい変化が現れてきました。
以前はあちこちと飼い主様を自由自在に振り回していたむうちゃんですが、今では飼い主様の横について歩く距離が少しずつ延びてきています。
最近はご家族とむうちゃんが揃って遠出をされることも増えたとか…。
今後ますますご家族とむうちゃんが楽しく過ごしていけますよう、お手伝いさせていただきたいと思います。
春の訪れが楽しみですね!
